スマホでは得られない情報
競艇新聞はスマホでは得られない情報が多数手に入ります。
競艇新聞ならではの情報はどのような物があるのかまとめました。
公式サイトで得られる情報
まずはスマホを活用した情報収集で定番となるボートレース公式サイトで得られる情報を見ていきましょう。
ボートレース公式サイトはレース毎に以下の情報を公開しています。
出走表
枠順別選手情報 / 予想印 / 選手のプロフィール写真 / 選手の登録番号 / 級別 / 支部 / 出身地 / 年齢 / 体重 / スタート情報(F数・L数・平均ST) / 全国の成績(勝率・2連率・3連率) / 当地の成績(勝率・2連率・3連率) / モーター情報(No・2連率・3連率) / ボート情報(No・2連率・3連率) / 節内の成績(進入コース・STタイミング・着順)
オッズ
最大10分程度の誤差で最新オッズを表示
直前予想
体重 / 調整体重 / 展示タイム / チルト / プロペラ / 部品交換 / 前走成績 / スタート展示 / 水面気象情報
コンピューター予想
買い目 / 自信度 / 進入予想
直前予想など公式サイトでしか手に入らない情報もあるので、競艇新聞を使う場合でも、ボートレース公式サイトはチェックしておきましょう。
競艇場へ足を運ぶ場合は、大半の情報が現地で手に入りますが、スマホからチェックした方が目的の情報を確実かつ簡単に確認できます。
競艇新聞の情報
ボートレース公式サイトにはなくて競艇新聞だけが紹介している情報は次のものがあります。
- 推奨買い目情報(予想の根拠解説付き)
- 幅広い買い目(スポーツ紙のまとめ・コンピューター予想など)
- 複数名の予想陣による予想印
- 得意戦法
- 年間の記念出場回数
- 選手が提出した希望コース
- 選手のデビュー順、同期情報
- 直近1年の枠番別進入状況
- 選手のインタビュー
- 直近6日の出目
- 節内の得点率/順位
- モーターの評価(出足・行き足・伸び足・まわり足など項目別の評価)
- レース全体の展開予想(文章による解説)
競艇新聞によって扱っている掲載項目が異なります。
個別に調べれば分かる情報も多数ありますが、出走表の中に幅広い情報が入っていることが競艇新聞の魅力です。
また、各競艇新聞で独自の取材内容や分析した情報を文章で丁寧に紹介しています。
数字やデータだけではなく、根拠の裏付けをしっかりしているので、納得した買い目を組み立てることができますよ。
情報の内容が濃い
メディアによっては独自インタビューの情報をネット上で無料公開していることがあります。
このほか、展開予想やモーターの評価なども、独自に分析した予想を紹介しているメディア・ブログ(個人)がたくさんあります。
競艇新聞と同じような情報をスマホで得られますが、競艇新聞は専門家が組織になって多角的に分析しているため、手軽に得られる情報よりも中身が濃いです。
競艇新聞を発行しているメディアは、集客目的でインタビューの一部をネット上に無料公開することがありますが、購入者に満足してもらえるように重要な部分はあえてネット上で非公開にしています。
競艇新聞と同等の情報をスマホで得ることも可能ですが、競艇新聞を活用した方が展開予想など気になる情報の精度が高く、専門紙ならではのインタビューや専門家の解説などオリジナル情報を多数得られますよ。
情報量に対して1部500円程度の料金はコスパが良いため、現在も競艇予想の中級者以上では主流のツールとして広く普及しています。